先日、次女がうちでお友達とおままごと(家族ごっこ)をしているのを
仕事をしながら、聞くともなしに聞いていましたら、
家族ごっこが始まるやいなや、お母さん役だった次女が
「じゃお母さん仕事してくるからあとは適当によろしく〜」と行って
その場を去ってしまいました。
なんじゃそりゃ〜!お友達を置き去りにするな〜!
と思いつつ、それって、子どもたちに対する時のいつもの私の姿。
きっと次女は、どこの家のお母さんも子ども置き去りにしてなんかやってるのが
当たり前だと思っているんでしょうね…
家族ごっこって如実にその家庭の実情を反映しますね。気をつけないと…
ところで福岡市の今の子どもは大体、ままごと的な遊びのことを
「家族ごっこ」って言うようですが、これ福岡だけなんですかね。
私が子どもの頃はそんな呼び方してなかったような。