2018-03

旧記事置き場

何をしたあひるたち

次女、6歳。この4月からピカピカの一年生です!しかし彼女の語彙はまだまだ貧弱。最近、柵のあるものはすべて「牢屋」だと思っていることが判明。「おり」だよ!覚えよう!そういえば長女も同じ間違いをしていたな〜。懐かしい。
旧記事置き場

ポジティブでいいですね

長女がキッズ英会話( ECCオンライン英会話)をはじめました。(→かなりリサーチして複数のスクールの体験レッスンもやった上で、ここが一番合っていると判断)横で見ていると、とっても楽しそう。私もやりたくなって、私自身も、「weblio英会話」...
旧記事置き場

2018年上半期一番のヒット商品

私は「蒸気でホットアイマスク」が好きで、目が疲れたなという日には貼って寝ています。二人の娘ももちろん真似したがってうるさいのですが、なんせ高い!そこで、試しに100均でアイマスクを買って与えてみると、とても喜んでどハマりしました。寝る時にな...
旧記事置き場

「隣のお客さまからのプレゼントです」

マンガの世界だと、バーカウンターで「隣のお客さまからのプレゼントです」と、カクテルをいただいたりすることがあるようですが、まさか自分が駐車場でそれをする日がやってこようとは。そうそう、関連して思い出したのですが少し前に、駐車場の支払機で領収...
旧記事置き場

トイレの罠

たまに、フタがしまっている便器に座ってしまい、一人で個室で苦笑することがありますがまれに、便座が上がっていることに気づかず、トイレに落ちることもあります。まさか便座が上がっているなんて思っていないので、勢いよく座ってそのままストンと落ちます...
旧記事置き場

エレベーターの罠

昨日、友人宅のエレベーターに乗ったあと扉が閉まって一人きりになったので、鏡で顔面チェックをしていたらもう一度扉がスッと開いて、乗り込んできた住民の方に一部始終を目撃されてしまいました。「すみません!!」と謝っていただきましたがこちらこそ、ヘ...
旧記事置き場

わが子ながら可愛い

だいぶ前の話です。園児のボキャブラリーの中に「歯垢」というワードはない。知っている単語で一番近かったのが「しっこ」だったみたいです。と言うか、歯にしっこが付いたら、付いた時点でさすがに自分で絶対気づくと思うのですが…
旧記事置き場

整骨院では無口

整骨院や歯医者などで、何かの拍子に口の中に唾(ヨダレ?)がたまりすぎて、飲みこむタイミングがわからず持て余すことがあります。「はっ!大変だ、唾が出てきたぞ」などと意識しだすと、ますます唾がたまってくるので困ります。なにか大きな音がしたときに...
旧記事置き場

ズボラの家事はハイリスク

開けたままの引き出しの中に液体をこぼすと、片付けが大変ですよね…水でも嫌なのに、油とか醤油だったらもう散々。中のものを全て出して、それぞれ拭いて、引き出しの底も拭いて…気の遠くなる作業です。何度も経験しているのに、このミスを繰り返してしまう...
旧記事置き場

早起きは遅刻の元

「あっもうこんな時間!間に合うかいな」という時間に起きてしまった日は猛烈な勢いで支度をするので、意外と遅刻する事はありません。逆に、早めの起床に成功した日は、家族一同だらだらしてしまいだいたい遅刻する。当然のことですが、40代になった今も、...